2022年4月2日 ボーイ隊 炊事章準備集会

本日のボーイ隊は(新)中学2年生を対象に、炊事章取得のための準備集会を行いました。
習得する課題が多く、いつも準備が大変な集会です。
(隊長、いつも準備をありがとうございます)
まず始めは、アジの3枚おろしと、アジの開きにチャレンジ
DSC04323.jpg
DSC04324.jpg
魚の骨格を理解し、魚の腹開きと3枚おろしを実践。
なかなか筋はいいが慎重過ぎ。生ものはスピードも大事だ。
開いたアジは塩水に1時間漬けて天日干しに、3枚におろしたアジはお昼のおかずにします。
DSC04326.jpg
DSC04327.jpg
肉厚でおいしそう♪
お次は3種のかまど作り
DSC04328.jpg
簡易的に丸太を利用したもの、三脚を作って鍋を吊るす方式、鉄ペグ利用したものなど、3つのカマドを作り、利点・欠点を資料にまとめます。
そしてお次は春の野草を使った料理
DSC04330.jpg
ふき、こごみ、菜の花、わらび、こごみ、タラの芽、ふきのとうを調理して食します。
DSC04331.jpg
DSC04334.jpg
豪華なお昼!! 山菜蕎麦に、アジの煮付けと天ぷら、煮びたし、などなど。
春の味覚を十分満喫しながら、おいしく頂きました。
その後は近所を散策しながら春の野草探しに。
DSC04336.jpg
ハコベフキノトウスカンポなどを見つけました。
DSC04337.jpg
葉の形状が似ているヨモギと菊の葉の違い、毒のあるスイセンとニラとの見分け方を教わります。
DSC04340.jpg
こちらは毎年スカウトに人気の隊長宅で採ったノビル。
DSC04341.jpg
採ったノビルは味噌を付けて食べます。
「辛いっ!」とスカウト。もう少し年を取るとこの辛さがクセとなり、おいしさが分かるようになるのだ。
まだまだプログラムは続きます。
お次は軟木と硬木の違いについて
DSC04342.jpg
広葉樹に多い硬木は火持ちがよく、針葉樹に近い軟木は火が付きやすいなど、特徴や用途を理解すること。
そして、ろ過装置の作成
DSC04345.jpg
ビフォアー(泥水)
DSC04343.jpg
アフター(見た目は綺麗な泥水)
DSC04347.jpg
見た目は綺麗ですが、味は土の味・・・。
このままでは飲めないので、煮沸や蒸留が必要だね。
そしてストーブの扱い方。これは最近の活動でちょくちょくやってるから覚えてるよね
DSC04350.jpg
DSC04353.jpg
燃料は灯油、ホワイトガソリン、LPガス、固形燃料と、色々あります。
これらの利点・欠点などを覚えます。
最後に非常食の種類、調理方法、工夫の仕方を実際に食べながら考えます。
DSC04354.jpg
ローリングストックする非常食、保存期間が長いもの、水を必要としないもの、携行食など、非常食といっても色々あります。
この後これらを食べるのですが、豪華な昼食を食べた後なのに、隊長宅のご飯3合と一緒にぺロりと。
本日体験・習得した内容をレポートにまとめます。
DSC04356.jpg
今日は食べまくりの忙しい活動でした。
残りの課題も消化して、炊事章をゲットだ!
お疲れさまでした。